Solar Legatoが選ばれる理由
※PCSメーカーや設備構成によって
異なる場合があります
インリー・グリーンエナジージャパン | エクソル | SMAジャパン |
カナディアン・ソーラー・ジャパン | Qセルズ | クリーンベンチャー21 |
Sungrow Japan | 三社電機製作所 | サンテックパワージャパン |
山洋電気 | GSユアサ | JAソーラー・ジャパン |
新電元工業 | 田淵電機 | DMM.com |
デルタ電子 | 東芝三菱電機産業システム | トリナ・ソーラー・ジャパン |
日新電機 | 日本エネルギーホールディングス | ネクストエナジー・アンド・リソース |
ネミー | パナソニック三洋電機 | 日立産機システム |
|
藤崎電機 | MARICI Japan(旧:ABB) |
三菱電機 | 明電舎 | 安川電機 |
※Solar Legato match/Stand aloneの場合は1年間
※契約期間延長の場合、保証も継続されます
本システムは、独自の計算式で算出した出力指令値でPCSの出力を自動制御する発電制御システムとして特許を取得(特許第6364567号)。消費電力の変動に合わせてPCSを自動制御し、逆潮流のリスクを抑え、さらに従来過剰に抑制されていた発電電力の有効活用、発電電力の最大化を可能にしました。
PCSピックアップ制御
※PCSよっては対象外となる場合があります。詳細はお問い合わせください。
RPRの作動を抑制させる、十分な高速性をもった制御方式へ
1秒単位での高速制御を実現する独自のアルゴリズム
PCS台数を絞り込んで制御を行う独自のアルゴリズム「PCSピックアップ制御」により通信負荷を抑え、さらに消費電力のみを高速で計測するよう変更したことで、制御に伴うタイムラグを大きく解消し従来の6秒周期から1秒周期
蓄電池制御
蓄電池の充放電の制御が可能になり、システム全体の最適制御を実現。
買電を抑えた運用をサポートし、より有効な発電電力の利用を可能にします。
発電電力と消費電力+蓄電池空容量の関係から算出した出力指令値(%)で制御し、最適な発電を行います。
蓄電池充電時
蓄電池放電時
算出した充電可能電力をもとに最大出力可能電力を求め、PCSには発電指令を、蓄電池には充電指令をそれぞれ行います。
算出した放電可能電力をもとに最大出力可能電力を求め、PCSには発電指令を、蓄電池には放電指令をそれぞれ行います。
優先充電機能
残量維持機能
自家消費向け現地表示画面
現地表示画面で、Solar Legatoの計測内容に合わせた自家消費項目の表示が可能に(蓄電池情報を除く)。※
※表示可能項目:発電電力量、買電電力量、消費電力量
計測画面
グラフ画面
カラフル
ジオラマ
キュートイラスト
キャラクター
フラワー
シンプル
写真
標準A
お問い合わせ・ご相談