
「L・eye」はPCS毎の多様なデータを取得・確認できる「PCS通信方式」を採用。
        簡易的なCT方式よりも詳しく監視でき、発電状況をいつでも把握できます。
         
      
           
        
            
            
        
            
        
        
         
      
            
            創業27年!業界のパイオニアが誇る信頼と実績の監視システム

        
  
        
低圧パッケージが新しくなりました
200V電源に対応
対応電圧範囲が100V~200Vに広がります。
収納ボックスのコンパクト化
収納ボックスのサイズがさらに小さく、
省スペースに。

発電状況の確認だけでなく、PCSの故障情報や各期間毎の発電状態の履歴など、詳細な監視内容をいつでもどこでもまとめて確認できます。
                                
            CT方式での計測では電流のみを計測し、電圧は一定と仮定するため、得られる情報は大まかなものです。また、PCSからの詳細な情報は取得できません。
              
            | L・eye | 他社CT方式 | ||
|---|---|---|---|
| 計測内容 (収集データ)  | 
            直流電力量 | ||
| 交流電力量 | |||
| 直流電圧/交流電圧 | |||
| PCS故障情報 | |||
| PCSの状態(発電停止) | |||
| その他 | 出力制御 | ||
| 計測精度 | |||

発電状況の確認だけでなく、PCSの故障情報や各期間ごとの発電状況の履歴など
詳細な監視内容をいつでもどこでもまとめて確認できます。
          
                  
                  
              
          認定可否に関わる重要なポイント「保守点検」。遠隔監視システムはガイドラインでも有益とされ、 今後不可欠になると予想されます。すでにシステム導入済みの方も、ぜひ一度見直しを!

コールセンター(京都本社): 075-634-8073
              受付時間:平日 8:00~19:00 / 土曜 9:00~17:30
              ※日曜、祝日、年末年始は休業いたします。